QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part3

QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part3

はじめに みなさん、こんにちは。研究開発室の大道です。前回のブログではQGISのプロセシングを用いて数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出しましたが、今回はその手続きを自動化していきます。全3パートのうち今回はPart3になり …

+ Read More

QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part2

QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part2

はじめに みなさん、こんにちは。研究開発室の大道です。前回のブログではQGISで航空写真と数値樹冠高モデルを重ねて表示しましたが、今回はいよいよ数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出していきます。全3パートのうち今回はPart …

+ Read More

QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part1

QGISで数値樹冠高モデルから樹頂点を抽出してみよう Part1

はじめに みなさん、こんにちは。研究開発室の大道です。私は普段、地理空間情報という位置情報データを活用したデジタルツインの研究開発を行っています。昨年のCEDEC+KYUSHU2024では「地理空間情報のススメ!オープン …

+ Read More

Slang で自動微分シェーダ開発入門

Slang で自動微分シェーダ開発入門

はじめに こんにちは。シリコンスタジオ 研究開発室の川口です。 突然ですが、皆さんは自動微分や微分可能レンダリングといった言葉を耳にしたことはありますか?機械学習に触れたことがある方には、既に馴染みのある分野かもしれませ …

+ Read More

Unity6 + URP で動くパストレーサーを実装してみよう Part3

Unity6 + URP で動くパストレーサーを実装してみよう Part3

はじめに こんにちは。シリコンスタジオ 研究開発室の川口です。 前回、前々回で URP 相当のライティングが動作するレイトレーシングを実装しました。今回はその続きとしてついにパストレーサーを実装していきます。 一連の記事 …

+ Read More

協力させていただいたドラマ「パーフェクトプロポーズ」が発表されました

協力させていただいたドラマ「パーフェクトプロポーズ」が発表されました

マーケティングコミュニケーション室の中野です。当社が制作に協力させていただいたドラマ「パーフェクトプロポーズ」が、先日やっと情報解禁となりましたのでご報告させていただきます!

SUBARU 東京事業所に伺いました!

SUBARU 東京事業所に伺いました!

11月某日、東京は三鷹市にある株式会社SUBARU 東京事業所を訪問してまいりました。目的はCGWORLDのタイアップ記事の取材です。 SUBARUデザイン部の宇木様と当社新規事業開発の向井との対談形式によるインタビュー取材が行われました。

水彩絵具を測色計で測ってみた

水彩絵具を測色計で測ってみた

今回のブログでは会社にある分光測色計を使って紙に塗った透明水彩絵の具の色を調べてみたという話をします。 私は少し前まで普段自分が使用しているsRGB色域のディスプレイで表現できなくて現実世界にはある色のことはあまり気にしていませんでした。「広色域」という言葉を知って、「え、sRGBで表現できない色ってあるの!?」と思ったのが最初の感想です。